「ゴルフコンペの賞って、マンネリ化してしまって、参加者も飽きてるかも…」
「準備も大変だし、もっと手軽に盛り上がる方法はないかな…」
「参加者の年齢やレベルもバラバラで、みんなが楽しめる賞品を選ぶのが難しい…」
幹事の皆さんは、ゴルフコンペの賞や賞品選びに悩んでいませんか?せっかくのコンペを参加者全員に楽しんでもらいたいですよね。ありきたりな賞や賞品では、参加者のモチベーションも上がりません。
そこでこの記事では、以下の内容を解説します。
この記事を読むことで、ゴルフコンペの企画・運営がスムーズになり、参加者全員が楽しめる、記憶に残るイベントを演出できるでしょう。ぜひ参考にしてください。
ゴルフコンペを成功させるためにユニークな賞品選びをサポートします。
まずはこちらをチェック!
index
ユニークなゴルフコンペ賞の決め方5ステップ
ゴルフコンペを盛り上げるためには、ユニークな賞の設定が重要です。参加者全員が楽しめる賞を設定することで、コンペがより一層記憶に残るものになるでしょう。ユニークな賞を成功させるためのステップは、以下の5つです。
これらのステップを参考に、参加者にとって特別で楽しいコンペ賞のアイデアを考えましょう。
1.目的を明確にする
コンペのテーマや目的を設定しましょう。参加者にどのような体験を提供したいのか、どのような成果を期待するのかを明確にすることが重要です。
例えば、参加者のスキルアップを目的とするのか、親睦を深めることを目的とするのかによって、適切な賞の内容も変わります。
参加者の多様な才能や個性を称え、イベント全体を盛り上げる賞の設定につなげましょう。
2.対象者を特定する
コンペの参加者を明確に想定することが肝心です。初心者が多いのか、ベテランが多数いるのか、またはさまざまなレベルのプレイヤーが混在しているのかを予め把握しておきましょう。これにより、各層に適した賞を設定することができます。
例えば、初心者が多いコンペには、チャレンジを称える賞や、上達を応援する賞が効果的です。
一方で、ベテラン向けのコンペでは、高度な技術や戦略を称える賞が適しています。
3.創造的なアイデアを集める
参加者や関係者から、賞のアイデアを広く募集してみましょう。過去に開催したコンペの意見を参考にしたり、他のゴルフコンペの事例を調査したりするのも有効です。
コンペにテーマを設定し、テーマに沿った賞や演出を考えることで、アイデアを出しやすくなります。多様な視点を取り入れることで、斬新で魅力的な賞を設定できるでしょう。
4.公平性とユーモアのバランスを大事にする
賞の選定基準は、公平性とユーモアを両立させることが重要です。ベストスコアだけでなく、努力や成長、珍プレーなども評価することで、さまざまなスキルレベルの参加者が楽しめるコンペになるでしょう。
選定基準は明確で分かりやすいものにしつつ、ユーモアを交えることで、笑いを誘い、場を和ませる効果も期待できます。
5.参加者へのサプライズ要素を加える
サプライズ賞を用意することで、コンペをより記憶に残るイベントにできます。事前に公表されていない賞を当日発表することで、参加者に驚きと喜びを提供できるでしょう。
また、賞とは別に、参加者全員に小さな記念品や感謝のメッセージを贈るのも、心温まるサプライズになります。
ゴルフコンペの幹事になったらチェックしたいポイントについては関連記事「ゴルフコンペの幹事をやると決まった!要点は?」で詳しく解説しています。参考にしてください。
ゴルフコンペのユニーク賞アイデア20選
ゴルフコンペをさらに盛り上げるために、参加者の個性や才能を称えるユニークな賞のアイデアを8カテゴリーに分けて20種類ご紹介します。
これらの賞は、ゲームの技術面だけでなく、参加者全員が楽しめるような雰囲気作りにも役立ちます。
各賞には、参加者の気持ちを高める工夫がなされており、みんなで楽しみながらコンペを盛り上げることができるでしょう。
順に解説していきます。
1.パフォーマンス関連の賞
このカテゴリーでは、ゴルフ技術を幅広く評価します。ベストドレッサー賞は、単にスコアと実力を競うだけでなく、個性豊かなスタイルを競技の場で楽しむ一部と捉えています。
長距離ドライブ賞やスナイパーショット賞では、それぞれの技術力や的確なプレーを称賛し、参加者の競技力を全面的に引き出します。
- ベストドレッサー賞:オシャレなゴルフウェアの参加者を表彰
- 長距離ドライブ賞:最も遠くまで飛ばした参加者を表彰
- スナイパーショット賞:ピンに最も近いショットを打った参加者を表彰
2.ユーモアカテゴリーの賞
ゴルフの楽しさとコミカルな要素を取り入れることで、参加者がおおらかな気持ちで楽しむことを促します。
スコアに固執せずに笑顔でゴルフを楽しむイベントとしての側面を強調できる賞です。
ユーモアを通じての交流は、参加者同士の距離を縮める役割も果たせるでしょう。
- バンカーマスター賞:最も多くバンカーに入った参加者を表彰
- ワーストスコア賞:最もスコアが悪かった参加者を表彰
- 森の友賞:最も多く木に当てた参加者を表彰
3.知識・教養関連の賞
知識と教養を試すこのカテゴリーは、ゴルフについて学ぶ楽しさを提供します。
ゴルフIQ賞やルールマスター賞は、ゴルフプレー以外にも興味を引くトピックを通じて参加者の興味を刺激し、ゴルフについて深く知る機会を提供できるでしょう。
また、知識を競い合うことで、思考を使った楽しさも味わえます。
- ゴルフIQ賞:ゴルフクイズで高得点を取った参加者を表彰
- ルールマスター賞:ゴルフルールに関する質問に正解した参加者を表彰
4.特別賞
コンペ内で特に重要な役割を果たす参加者に焦点を当てます。
ファミリーサポート賞やベストスポーツマンシップ賞では、家族や仲間の絆や、競技を超えた人間的な価値を強調する賞です。
また、ベストチームスピリット賞は、協調性やチームワークの大切さを参加者に認識させ、個人戦とは異なる魅力を引き出せるでしょう。
- ファミリーサポート賞:家族のサポートが素晴らしかった参加者を表彰
- ベストスポーツマンシップ賞:フェアプレー精神にあふれた参加者を表彰
- ベストチームスピリット賞:チームワークが優れていたチームを表彰
5.エンターテイメント・クリエイティビティ賞
エンターテイメント性や創造性に焦点を当てたこのカテゴリーは、競技を楽しくユニークにする要素を評価する賞です。
最高コメディアン賞は、コンペ全体を明るくする参加者を称賛し、インスタグラム大賞では、ソーシャルメディアを使ってゴルフの楽しさを共有する力を称えます。
新しい形の表現を通じて、競技の幅を広げるのに役立つでしょう。
- 最高コメディアン賞:周囲を盛り上げた参加者を表彰
- インスタグラム大賞:最高のゴルフ写真を投稿した参加者を表彰
6.初心者向けの賞
初心者向け賞は、特に初めてコンペに参加する人々を応援します。
ニューカマー特別賞は初参加者のチャレンジを歓迎し、スローイングクラブ賞は初心者ならではのユーモアによる共有体験を評価する賞です。
初参加の緊張を解きほぐし、初心者がリラックスして楽しめる環境を提供することで、ゴルフへの関心を高めるきっかけになるでしょう。
- ニューカマー特別賞:コンペ初参加者を表彰
- スローイングクラブ賞:クラブを投げた参加者を表彰(ジョーク賞)
7.オリジナルアイデア賞
創造的で環境に優しい取り組みを推奨します。
エコフレンドリー賞では環境への配慮を称賛し、カスタムメイドギア賞では個性的な装備を使用する参加者の独自性を評価する賞です。
これらの賞により、ゴルフの魅力を発展させ、さまざまな視点からコンペを楽しむことができます。
- エコフレンドリー賞:環境に配慮した行動をした参加者を表彰
- カスタムメイドギア賞:個性的なゴルフギアを使った参加者を表彰
8.ラッキー賞
予想外の出来事を楽しむというユニークさを称える賞です。
ゴルフ玉手箱賞やラッキーショット賞といったネーミングが、偶然の幸運を称賛し、全ての参加者が楽しめるイベントにつながります。
運もゴルフの一部と捉え、スリルのある楽しさを引き出せるでしょう。
- ゴルフ玉手箱賞:くじ引きなどで選ばれた参加者を表彰
- ラッキーショット賞:偶然のナイスショットを打った参加者を表彰
これらは、思いがけない瞬間で参加者全体を驚かせたプレイヤーへの賞です。
おすすめゴルフコンペ賞品10選
ゴルフコンペの賞品選びは、参加者のモチベーションに大きく影響します。参加者全員に喜ばれる賞品を用意することで、コンペをより一層盛り上げることができます。
ここでは、予算やテーマに合わせやすいおすすめのゴルフコンペ賞品を以下10選ご紹介します。
- JTB旅行券
- 東京ディズニーリゾート1DAYパスポート ペア
- アップルウォッチ SE
- コードレスクリーナー
- ハーゲンダッツギフト券
- 松阪牛7,440円分★えらべるブランド和牛
- 新潟県産コシヒカリ2kg
- モンドセレクション受賞!スーパースターロール1本
- SABON シャワーオイル&オーガニックタオル
- 丸大食品 煌彩JAS特級ハム
1.JTB旅行券
JTB旅行券は、幅広い年齢層に喜ばれる万能な賞品です。旅行好きの参加者にとって、旅行の計画を自由に立てられるのは大きな魅力です。
予算に合わせて金額を設定できるのもメリットといえるでしょう。
2.東京ディズニーリゾート1DAYパスポート ペア
家族連れやカップルに喜ばれる賞品の代表が東京ディズニーリゾートのパスポートです。夢の国への旅は、特別な思い出になるでしょう。パスポートはディズニーランドもしくはディズニーシーどちらかを選択できます。
日付指定がないオープンペアパスポートなので、都合の良い日に利用できることもポイントです。
>>東京ディズニーリゾート1DAYパスポート ペアについて詳しく見る
3.アップルウォッチ SE
アップルウォッチ SEは、若者からシニアまで幅広いガジェット好きの参加者に喜ばれる賞品です。心拍数のモニタリングやワークアウト追跡などのヘルスケア機能が充実しており、健康管理に役立ちます。
実用性の高いウォッチとして注目されているため、受け取った人の満足度は高いといえるでしょう。
4.コードレスクリーナー
実用的な賞品として人気があるコードレスクリーナーは、軽量で扱いやすいモデルを選べば、女性や高齢の参加者にも喜ばれるでしょう。コードレスで利用できることから、コンセントがないところで使用できるメリットがあります。毎日の掃除を楽にする便利なアイテムは、多くの家庭で重宝されるでしょう。
5.ハーゲンダッツギフト券
ハーゲンダッツギフト券は、甘いものが好きな参加者に喜ばれる賞品です。有効期限がないため、好きなタイミングで交換できます。また、スーパーやデパート、コンビニエンスストアでも交換可能です。
好きなフレーバーを選んで楽しめるハーゲンダッツギフト券は、ちょっとした贅沢スイーツを味わいたい人にぴったりといえるでしょう。
6.松阪牛7,440円分★えらべるブランド和牛
「えらべるブランド和牛」は、松阪牛や神戸ビーフなど全国13種類から選べる和牛専門のカタログギフトです。和牛の多彩な魅力を堪能できるギフトは、グルメな和牛ファンも大満足でしょう。
>>松阪牛7,440円分★えらべるブランド和牛について詳しく見る
7.新潟県産コシヒカリ2kg
新潟県産コシヒカリは、噛むほどに甘みが増すモチモチ食感がポイントです。
普段の食卓をワンランクアップさせる高級米は、多くの家庭で喜ばれるでしょう。冷めても美味しいため、おにぎりやお弁当など活用の幅が広がります。
8.モンドセレクション受賞!スーパースターロール1本
昭和23年創業「新杵堂」の特製スーパースターロールはふんわりきめ細やかな生地に、たっぷりのあっさりクリームを巻き込み、口どけなめらかです。
ほのかに香るラム酒が上品な味わいを演出します。モンドセレクション受賞のスーパースターロールは、特別なこだわりスイーツとしてゴルフの賞品におすすめです。
>>モンドセレクション受賞!スーパースターロール1本について詳しく見る
9.SABON シャワーオイル&オーガニックタオル
イスラエル発のボディケアブランドSABONのシャワーオイル&オーガニックタオルは、質の高い日用品としておすすめです。
シャワーオイルはSABONの人気の香りが楽しめます。毎日のバスタイムを贅沢な時間に変えるアイテムは、特に女性に喜ばれるでしょう。
>>SABON シャワーオイル&オーガニックタオルについて詳しく見る
10.丸大食品 煌彩JAS特級ハム
丸大食品の煌彩JAS特級ハムは、特級スモークハム180g・特撰肩ロース300g・黒胡椒ミートローフ170gの3種類セットで、食卓を彩る豪華な賞品です。特別な日のディナーや、お酒のおつまみとしても楽しめるハムの詰め合わせは、幅広い年齢層に喜ばれるでしょう。
賞品選びのポイント
賞品選びは、ゴルフコンペの成功を左右する重要な要素です。参加者の満足度を高めるためには、賞品選びにも工夫を凝らす必要があるでしょう。
ここでは、予算配分から参加者層の考慮、ジャンルの選定まで、賞品選びのポイントを以下3点詳しく解説します。
順番に詳しく解説します。
1.予算の中から価格帯をグループ分けする
コンペ全体の予算を把握し、賞品にかけられる予算を明確にしましょう。
次に、高額賞品、中価格帯賞品、低価格帯賞品など、いくつかの価格帯にグループ分けし、予算を配分します。
ポイントは、全員に賞がわたるようにバランス良く意識することです。割引やまとめ買いを活用して、費用を抑える工夫も検討しましょう。
2.参加者層を考慮する
参加者の年齢層、性別、趣味、ライフスタイルなどを考慮することで、より喜ばれる賞品選びができます。
例えば、若い世代には最新のガジェットやトレンド商品、高齢者には健康グッズやグルメなどが喜ばれる傾向にあります。
参加者の属性に合わせた賞品を用意することで、満足度を高めることができるでしょう。
3.バランス良く幅広いジャンルから決める
賞品は、特定のジャンルに偏らず、幅広いジャンルから選ぶことが大切です。
家電、グルメ、旅行券、ゴルフグッズ、日用品など、さまざまなジャンルの賞品を用意することで、多くの参加者の興味を引くことができます。
また、複数の商品を組み合わせたセットや、テーマに沿った賞品を用意するのも効果的です。
季節感やトレンドを取り入れることで、より魅力的な賞品のラインナップを準備できるでしょう。
予算や参加者層を考慮して、最適な景品を選びましょう。
>>「ゴルフコンペ景品専門店」について詳しく見る賞品を準備するときに知っておきたいこと
賞品を準備する際は、選定だけでなく、購入方法やスケジュール管理など、さまざまな点に注意する必要があります。スムーズなコンペ運営のためにも、事前に準備をしっかりと行いましょう。
ここでは、賞品を準備する際に知っておきたいポイントを以下の3つご紹介します。
ポイントを押さえておくことでスムーズな賞品の準備につながるでしょう。
1.購入先の信頼性評価
賞品を購入する際は、販売業者の信頼性を確認することが重要です。インターネットで評判やレビューを調べたり、返品補償・交換ポリシーを確認したりすることで、トラブルを未然に防ぐことができます。
偽物や不良品を避けるためにも、口コミ評価が高く信頼できる販売業者を選びましょう。
2.賞品調達のために役立つ情報源やサービス
賞品選びに役立つ情報源やサービスを活用しましょう。オンラインレビューサイトでは、商品の人気や品質に関する情報を得ることができます。
業者比較サイトでは、価格や条件を比較して、最適な業者を見つけるのに役立つでしょう。会員制サービスを利用すれば、割引や特典を受けられる場合もあります。
3.賞品準備の段取りとスケジュール
賞品準備のスケジュール管理も重要です。賞品の選定から発注や受け取り、支払いまで、余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
必要な賞品の数量と予算を事前に見積もり、早めに発注手続きをすませることで、コンペ当日の賞品不足を予防できます。
賞品が到着したら、内容に間違いがないか必ず確認しましょう。
ゴルフコンペのユニークな賞にぴったりの賞品選びはマイルームで
今回の記事では、ゴルフコンペを盛り上げるユニークな賞のアイデアや、おすすめの賞品、そして賞品選びのポイントをご紹介しました。
参加者全員が楽しめるコンペにするためには、事前の準備が大切です。景品ショップマイルームは、ゴルフコンペの賞品選びに最適なサービスを提供しています。
3万5,000円以上のご購入でもれなくもらえる2,000円分のカタログギフトや、10種類の無料メッセージカード、また、当選者が賞品を好きな商品に交換できる「景品交換サービス」も活用できます。
また、予算総額3万円以上であれば無料の見積もりサービスや、会場への直送サービスなど、幹事さんの負担を軽減するさまざまな特典があります。これらのサービスを活用して、スムーズで思い出深いゴルフコンペを開催しましょう。
ゴルフコンペをより楽しむための景品選びをお手伝いします。
>>「ゴルフコンペ景品専門店」について詳しく見る