【予算別】ホールインワン記念品ランキングベスト10!お祝いする理由や費用相場も紹介

アイキャッチ

メルマガ配信中 幹事さまに嬉しいお得なクーポンやプレゼントも!?

「ホールインワンを達成したけど、記念品は何を贈ればいいんだろう?」
「誰に贈ればいいのか、どんなものが喜ばれるのかわからない…」
「費用相場も気になるし、予算内で納まるか不安…」

人生で一度あるかないかの快挙、ホールインワン。達成の喜びも束の間、記念品選びで頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?

誰に贈るべきか、どんなものが喜ばれるのか、気になる費用相場など考えることはたくさんありますよね。

そこでこの記事では、ホールインワン記念品選びについて解説します。

この記事を読めば、ホールインワンの記念品選びの悩みが解消され、お祝いをしてくれる方にも喜んでもらえるでしょう!

さらに、マイルームでおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしていただき、素敵な記念品を選んでくださいね。

>>ゴルフコンペ景品専門店について詳しく見る」

ホールインワンをお祝いする理由

日本では、ゴルフでホールインワンを達成した際には、お祝いをする慣習があります。理由は諸説あり、以下の2つが代表的です。

  1. 厄除けのため
  2. 幸せのおすそ分け

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.厄除けのため

日本では古くから「よいことがあった後には悪いことが起きる」と考えられてきました。ホールインワンはめったにない幸運な出来事です。喜びとともに、後に起こるかもしれない災いや不幸を恐れる気持ちが生じます。そこで、災いを避けるために、お祝いをするようになったといわれています。

2.幸せのおすそ分け

幸せのおすそ分けも日本の慣習です。特によいことがあったときには、自分だけが幸せになるのでなく「周囲の人におすそ分けをする」といった考えからきています。

結婚や出産の内祝いも、この考えに基づいています。ホールインワンという特別な幸運を周りの人と分かち合い、喜びを大きくし、感謝の気持ちを伝える意味も込められているのです。

ホールインワンのお祝い例5つ

ホールインワンのお祝いはさまざまで、決まった形式はありません。一般的なお祝いの例を以下で5つ紹介します。

  1. 祝賀会を開く
  2. 記念品を贈る
  3. 記念コンペを開催する
  4. キャディへご祝儀を渡す
  5. 記念植樹をする

それぞれ詳しく解説しますので、お祝いをイメージしてみてください。

1.祝賀会を開く

ホールインワンを達成した際には、ホールインワンの達成者が費用を負担し、祝賀会を開きます。たとえば、ホテルやレストランでのパーティー、居酒屋でのカジュアルな食事会などです。

記念コンペの後や、別の日程で行うこともあります。祝賀会は、参加者へ感謝の気持ちを伝えるよい機会となるでしょう。

2.記念品を贈呈する

ホールインワンの達成を記念して、記念品を贈ることも一般的です。親しいゴルフ仲間やキャディに贈るケースが多いです。

記念品は、ゴルフボールやマーカーなどのゴルフグッズや、日用品などが選ばれています。ゴルフ場の名前や日付、スコア、プレー参加者名などを刻印することで、特別な記念品になります。最近では、贈る相手の好みに合わせて選べるカタログギフトも人気です。

3.記念コンペを開催する

ホールインワンの達成者が開催するのが、記念コンペです。ホールインワン達成時の同行者だけでなく、他のゴルフ仲間も参加できます。記念コンペでは以下の出費が見込まれます。

  • 賞品や景品代
  • アフターパーティーの費用
  • 参加者のプレー代の一部負担など

費用は人数によって高額になる可能性があります。そのため、負担割合については、同伴者とよく相談するのがおすすめです。

4.キャディさんへご祝儀を渡す

ホールインワン達成時には、同行してくれたキャディへご祝儀を渡すケースもあります。ホールインワンは、キャディや第三者に目撃されていないと公式に認められず、証明書が発行されない場合があるためです。

確認してくれたことへの感謝の気持ちを込めて、ご祝儀を渡すのが慣習となっています。ゴルファー保険では通常、現金は補償の対象外ですが、キャディへのご祝儀は認められるケースもあります。

5.記念植樹をする

ホールインワンの記念として、ゴルフ場に植樹をする人もいます。ホール脇に、名前や日付を入れたプレートを設置し、記念樹として残すことが可能です。

ただし、土壌の改良や植樹、その後の維持管理などに費用がかかります。ゴルフ場によって異なるため、事前に確認するようにしましょう。

お祝いの費用相場とゴルファー保険

ホールインワンは嬉しい出来事ですが、思いもよらない費用が発生し、困惑する場合もあるかもしれません。また、お祝いをしないケースもあります。ここでは、お金に関する以下の3つについて解説します。

  1. 祝賀会や記念品の費用相場
  2. お祝いをしない場合は?
  3. ゴルファー保険とは

一つずつ詳しく解説しますので、ホールインワンを達成したときに落ち着いて対応できるようにしましょう。

1.祝賀会や記念品の費用相場

ホールインワンのお祝いにかかる費用は、記念品を贈る相手との関係性や人数によって大きく変動します。一般的に、総額で数十万円から百万円ほどかかるといわれており、高額になることも少なくありません。

10人でお祝いする場合の費用相場の一例は以下のとおりです。

<10人でお祝いする場合の費用内訳> 総額290,000円

  • 祝賀会(飲食代、会場代):30,000円(3,000×10=30,000円)
  • 記念品代:30,000円(3,000×10=30,000円)
  • 記念コンペ:100,000円
  • キャディへのご祝儀:30,000円
  • 記念植樹:100,000円

上記の場合、総額29万円となります。人数が増えたり、豪華な記念品を用意したりすれば、総額100万円を超えることもあります。ホールインワンは喜ばしい出来事ですが、達成後には多額の費用がかかることを理解しておきましょう。

2.お祝いをしない場合は?

ホールインワンのお祝いは必須ではありません。親しい仲間内のゴルフであれば、事情を説明し、お祝いを控えることも可能です。スコアボードへ記載するといった方法で済むときもあります。

しかし、上司や仕事の取引先など、仕事関係でプレーした際には、お祝いをした方がよいでしょう。相手との関係性を考慮し、適切な対応を心がけることが大切です。

3.ゴルファー保険とは

ホールインワンは喜ばしい出来事ですが、お祝いの費用負担は大きいため、ゴルファー保険への加入を検討するのも一つの方法です。

ゴルファー保険の一般的な保障内容は以下のとおりです。

  • 他プレーヤーへの賠償責任
  • ゴルフ用品の損害
  • 自身のケガ
  • ホールインワン達成時のお祝い費用など

ただし、セルフプレー中に達成したホールインワンは、原則として保険金の対象外となります。第三者の目撃やビデオ映像などで証明できれば、対象となるケースもあります。保険を契約する際は、十分な確認が必要です。

ホールインワン記念品ランキング【予算5,000~10,000円】

ホールインワンを達成した際に贈る記念品のランキングを紹介します。予算5,000円〜10,000円の価格帯で、おすすめの商品を厳選しました。

  1. 三國推奨 北海道産牛ローストビーフ
  2. 松阪牛7,440円分★選べるブランド和牛【桂 かつら】
  3. SABON シャワーオイル&オーガニックタオル
  4. 北海道ご当地アイスギフト8個セット
  5. 抹茶スイーツづくし【抹茶スター・ロール・抹茶ムース大福・抹茶ふわふわ】

それぞれの魅力を紹介しますので、贈る相手のことを考えながら選んでみてくださいね。

1.三國推奨 北海道産牛ローストビーフ

高級感のあるローストビーフは、お祝いの席にぴったりの品です。北海道産の牛肉を使用し、しっとりとした旨みをスパイスが引き立てます。記念日の贈り物としておすすめです。

>>「三國推奨 北海道産牛ローストビーフ」について詳しく見る

2.松阪牛7,440円分★選べるブランド和牛【桂 かつら】

有名牛 桂

ブランド和牛のカタログギフトは、贈る相手の好みに合わせて商品を選んでもらえる点が魅力です。松阪牛をはじめ、近江牛、山形牛などの有名和牛から好きな商品を選んでもらえます。

>>「松阪牛7,440円分★選べるブランド和牛【桂 かつら】」について詳しく見る

3.SABON シャワーオイル&オーガニックタオル

SAVON

上質な香りと使い心地で人気のSABONのギフトセットです。シャワーオイルとオーガニックタオルの組み合わせで、贅沢なバスタイムを過ごせます。女性への贈り物に最適です。

>>「SABON シャワーオイル&オーガニックタオル」について詳しく見る

4.北海道ご当地アイスギフト8個セット

北海道アイス

北海道の厳選された素材を使用したアイスギフトセットです。北海道らしいミルクジェラートや夕張メロンなどフレーバーを楽しめます。

ご当地ならではのさまざまな味が楽しめ、贈り物として喜ばれるでしょう。

>>「北海道ご当地アイスギフト8個セット」について詳しく見る

5.抹茶スイーツづくし【抹茶スター・ロール・抹茶ムース大福・抹茶ふわふわ】

抹茶スイーツ

抹茶好きにはたまらない、抹茶スイーツの詰め合わせです。自然素材を使った伝統と革新のお菓子を作り続ける老舗、岐阜県の新杵堂が創りました。

ロールケーキやムース大福、しっとりふわふわな和風ケーキを楽しめます。

>>「抹茶スイーツづくし【抹茶スター・ロール・抹茶ムース大福・抹茶ふわふわ】」について詳しく見る

ホールインワン記念品ランキング【予算2,000~5,000円】


続いて、予算2,000円〜5,000円の価格帯で、おすすめの記念品を紹介します。

  1. 北海道かりんとう6点セット
  2. 新潟県産コシヒカリ2kg
  3. トワイニング ティーバッグギフトコレクション
  4. エクササイズボール ホワイト
  5. 麺三昧

予算は抑えめでも、こだわりのある商品が揃っています。たくさんの方に渡したい場合におすすめです。

1.北海道かりんとう6点セット

北海道かりんとう

北海道産の小麦粉や牛乳を使用した、こだわりのかりんとうです。牛乳かりんとうをはじめ、天然酵母かりんとう春ゆたか、そばかりんとうなど6種を楽しめます。素材にこだわりのある方への贈り物にもおすすめです。

>>「北海道かりんとう6点セット」について詳しく見る

2.新潟県産コシヒカリ2kg

新潟産コシヒカリ

米どころで作られたお米は、誰にでも喜ばれる贈り物です。新潟県産コシヒカリは、かむごとに甘みが増すのが特徴です。モチモチ食感で、冷めてもおいしくいただけます。産地直送も人気が高いポイントです。

>>「新潟県産コシヒカリ2kg」について詳しく見る

3.トワイニング ティーバッグギフトコレクション

トワイニング紅茶

トワイニングといえば、300年以上の歴史を持つ英国紅茶です。有名産地の紅茶から、世界中で支持されるオリジナルブレンドまで楽しめます。

お好きなスイーツやサンドウィッチを組み合わせれば、優雅なアフタヌーンティーも楽しめるでしょう。

>>「トワイニング ティーバッグギフトコレクション」について詳しく見る

4.エクササイズボール ホワイト

エクササイズボール

健康志向の方へ最適な贈り物です。自宅で手軽に運動ができ、ゴルフで重要な体幹を鍛えるのにも役立ちます。ボディラインを気にする方への贈り物にも喜ばれますよ!

>>「エクササイズボール ホワイト」について詳しく見る

5.麺三昧

麺三昧

讃岐うどん、信州そば、細うどんの3種を楽しめる詰め合わせです。喉ごし、香り、食感の違いを楽しめ、麺好きの方から好評のグルメセットです。温めても冷やしても美味しく味わえます。

>>「麺三昧」について詳しく見る

ホールインワンの記念品は「景品ショップMY ROOM」でご購入を


ホールインワンの記念品選びで迷ったら、景品ショップマイルームがおすすめです。食品やグルメセット、家電、生活用品など多彩な記念品を取り揃えております。

景品交換サービスもあるため、万が一、贈った相手がすでに持っている商品だった場合でも、他の商品に交換できます。

>>「当選者さまが景品を選びなおせる景品交換サービスについて詳しく見る」

また弊社では、景品の無料見積もりを行っています。ゴルフコンペの景品を予算内で用意したい、どんな景品が盛り上がるかわからない、といったお悩みへの対応が可能です。ご予算30,000円から承っておりますので、お気軽にご相談ください。

さらに、3万5千円以上購入すると、もれなくカタログギフト2,000円分をプレゼント!イベント会場への直送も可能なので、主催者さんもラクラクです。

ホールインワンの記念品やゴルフコンペの景品ご購入は、ぜひマイルームをご利用くださいませ。

メルマガ配信中 幹事さまに嬉しいお得なクーポンやプレゼントも!?

人気景品ランキング